こんばんは、やっと秋も訪れ涼しい季節になったと思いきや...
明日は、真夏日の暑さ猛暑の予報だそうです… 早く夏終われよ…
さてさて、かれこれ前回のブログ更新が何時だったのか忘れるくらいお久しぶりなもので
(๑ •ิノд•ิ๑)コッチョリ 誰も見てないから大丈夫
知ってる! 言うな!!
それでも今日からブログ更新使用としてる事にドキドキしてたりして(^^;)
でも なぜ今更?誰ま見てないのに?
良いんです! 何時か誰かが見て...
(๑¯ㅁ¯๑)ヘーソーナンダってな感じになってもらえたらそれで十分ってな理由で本日から更新
オークションどハマリで楽しんで日々 ワクワク状態ですが(笑)
最近、やっぱり古本や中古物を大切に
必要な利用者へ評価価値で販売したい。
そもそも私の家の生活の為 家族の為に
購入してきた物を 中古品や新品未開封品として、オークションの出品し評価価値の落札金額で、また次の新たな生活用品を購入してたけど…
最近なんか違うのではと...思い
色々と考えてたら フリマーケットやリサイクル 古本や中古物を販売目的で仕入れて
必要な方に販売したいとたどり着きました。
そうです 昔懐かしい一言
「日本人もったいないよ~」その通りです。
今では、古い世代より若い世代の人達の方が
リサイクル中古品に抵抗がなく利用する
若者が増えてると思える
環境的なゴミを増やさずに物を大事に心がけが強いのではと、最近 ヤフオクやメルカリなど等で感じられる様になりました。
でっ! 色々調べたら...アハハ( ̄▽ ̄;)
古物商許可証が必要だと、第一歩目のお勉強でした(^^;)
自分の為に買った品物は、中古販売しても
大丈夫だけど。
販売目的で、中古品の仕入れ販売は
古物商許可証が必 要!との事。
あれれ? 巷で聞く(せどり)さんたちは?
(; ̄ー ̄)...ン?分からん...
これは、古物商許可証取りに行く前に...
そもそも古物商やリサイクルとは、なんぞや?
うん! わからない事はわかるまで勉強!!
だと思い、本日我が家にお勉強材として
教科書が届きました。

色々サイトで調べ この本3冊が良く紹介されてたので、素直に購入(^-^)
さぁ明日から勉強も出品も発送そして
ブログ更新頑張るぞ!(ง •̀_•́)ง
本業のお仕事も頑張らないと アハハ( ̄▽ ̄;)
さてさて、そんな感じで更新します。
それでは~
今日も一日お疲れ様でした( ∩´ω`*∩)